10月7日スタート 秋コースもうすぐ締切り!
和

「きもの伝承会」は、きものを通して日本の伝統を未来に伝え、きもの文化の継承をしてゆく活動をしております。そして多くに方々に「きものが一人で着れる喜び」を感じて頂きたいという思いで着付け教室を開催し、きものファンの創出を目指しております。

無理のないスケジュールと手ごろな予算で深く学べ、足袋の履き方から婚礼の着物の着方まで親切丁寧に御指導させて頂きます。

NEWS & TOPICS

2025.07.06
博多織セミナー開催します♪
2025.06.30
決まりごと無し!帯結びアレンジにオススメ『三重仮紐』
2025.06.23
「浴衣deランチ」開催します♪
2025.06.20
着付教室 基礎過程1 浴衣編です♪
2025.06.16
きものクリニック開催します♪
2025.06.12
そろそろ夏支度ですよ〜♪
2025.05.31
浴衣コーナー充実してます♪
2025.05.28
基礎課程1の授業風景♪
2025.05.21
修了式でした〜╰(*´︶`*)╯♡
2025.05.17
創業131年記念企画「大元気市」のご案内♪
2025.05.14
基礎課程2の授業風景♪
2025.04.25
オールシーズンで持てる山葡萄バックの魅力
2025.04.18
浴衣コーナー完成☆
2025.04.10
「初めてのての着付教室」いよいよ開講♪
2025.03.28
薄衣展のご案内☆
2025.03.26
着付教室「基礎課程2」の授業風景♪
2025.03.23
4月開講着付け教室生徒募集 日本橋教室
2025.03.16
「新しいこと」を始める春がやってきました♪
2025.03.05
着付教室で学べる7つのポイントをご紹介♪
2025.02.23
4月より開講!初めての着付教室☆生徒募集始まります♪
2025.01.02
明けましておめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡
2024.12.31
今年もありがとうございました!
2024.12.28
2024年もあと4日!今年はどんな年でしたか?
2024.11.27
今日の着物教室「浴衣編」のご紹介♪
2024.11.20
着付教室第7回目終了!折り返し地点になりました(*'▽'*)
2024.10.23
着付け教室 授業の様子をご紹介(*'▽'*)♪
2024.10.16
きもの伝承会の7つの魅力、思わず習いたくなる秘訣を紹介
2024.09.25
いよいよ始まります(*'▽'*)10月7日より「初めての着付け教室」開講♪
2024.09.20
まもなく開講!「初めての着付け教室」まだまだ募集中です♪
2024.09.07
着付の先生が教える着付教室の7つの魅力
2024.09.03
着付を通して日本文化を学んでみませんか? 10月生徒募集中
2024.07.24
浴衣姿でランチ会^_^
2024.07.17
今年の夏は、豪華なビーズの総刺繍半衿がオススメ!
2024.07.09
無形文化財長板藍染は万能!?
2024.06.23
お洒落なアタバッグ。今年の夏は、これで決まり!
2024.06.19
着付教室にて『浴衣』のレッスン行いました♪
2024.05.25
着付教室第6回目終了!折り返し地点になりました。
2024.05.19
7月開催予定『ゆかた着付教室』
2024.05.16
万能!大判風呂敷
2024.05.13
着付個人レッスン承っております
2024.05.11
着物を着て一緒にランチしませんか?
2024.05.09
浴衣の誂えはこの時期に!!!
2024.05.06
すんなりマスターする着付、いつの間にか一人で着れる!
2024.05.04
着物の小物や和装道具の歴史も学べる着付け教室へどうぞ!
2024.05.03
着付教室のプロが教える、見て美しい帯の結び方
2024.04.29
ゆかた着付教室生徒募集 7月開講
2024.04.26
伝統とトレンドとの出会い、博多織の勉強会
2024.04.23
華やかな印象を出会う人に与える、着物を着て東京巡り
2024.04.14
着物で花見に行ってきました 一人で着れる喜び
初歩から始める着付け教室
初歩から始める着付け教室

素敵だねって言われる、着れるって楽しい

特別と言う訳ではないのに、
今日は着物で出掛けたくなる
嬉しい私がそこにいる

  • 福島県いわき市を中心に石川、日本橋などで開催されております。開催日程が決まっておりますので計画的に受講する事が出来ます。
  • 初級コースは12回のカリキュラムで、参加費は1,000円/回となっております。
    低料金ですが、しっかりとした内容の講義内容となっております。

いつでも、どこでも美しい。新しい趣味、はじめてみましょう!

「遅すぎる」なんてことは
ありません。
見て、触れて、知って、
着物の魅力を感じて
見ませんか

  • 着付けの免許を取得したベテラン講師たちが、正しい着方を親切・丁寧に教えます。
    和やかな空間で、新しい友人と一緒に楽しく学んでいきましょう。
  • 「きもの伝承会」で学べるのは、着物の着方だけではありません。
    お茶の作法や和室での所作など、日頃から役立つ知識も身に付きます。

新しいあなたへの第一歩を、わたしたちにお手伝いさせてください。

よくある質問
受講者の声

GALLERY

  • GALLERY1
  • GALLERY2
  • GALLERY3
  • GALLERY4
  • GALLERY5