- 2024.07.09
- 無形文化財長板藍染は万能!?
- 2024.06.23
- お洒落なアタバッグ。今年の夏は、これで決まり!
いわき市もついに梅雨入りしましたね。
今年の梅雨入りは例年よりも遅いそうですよ!?
だんだん夏らしい気温になってきた今日この頃。
近頃、カゴバッグを使用する方を多く目にすることが多くなってきました。
その中でもオススメなのが『アタバッグ』です!
『アタ』って何?と思った方もいらっしゃると思います。
『アタ』とは、主にインドネシアで自生するシダ科の植物で、アトゥと呼ばれています。
その茎の部分を使って編み込んで作られるものがアタ製品です。
『アタバッグ』の特徴は、以下の通りです。
・アタ製品はとても丈夫で長持ちし、また害虫にも強いのが特徴。
・使えば使い込むほど深いアメ色に変わっていきます。
・燻した時の匂いは、使用していくうちに、徐々に薄くなっていきます。
『アタバッグ』は、手作業にて細かく編んでいくので、網目がとても細いのも特徴です。
私服だけでなく、着物にも合うアタバッグ。
おひとついかがでしょうか?
- 2024.06.19
- 着付教室にて『浴衣』のレッスン行いました♪
- 2024.05.25
- 着付教室第6回目終了!折り返し地点になりました。
7月中旬になり、薄物の着物が活躍する時期となりました。
夏の半衿、皆さんはどのようなものをご使用されていますか?
無地?それとも刺繍が入っているもの?
本日ご紹介するのは『総刺繍のビーズ半衿』です。
ガラスビーズが総刺繍されており、見た目も涼やかで豪華な半衿です。
首に触れる部分は、ガラスビースで冷たさを感じれます。
お色味も水色やピンク、黒など様々。
お着物のアクセントとして、おひとついかがでしょうか?