- 2025.05.28
- 基礎課程1の授業風景♪
- 2025.05.21
- 修了式でした〜╰(*´︶`*)╯♡
こんにちは。まだ5月なのにあまりの暑さに単衣ばかり着ている
きもの伝承会サポートスタッフの小澤です☆
本日、着付教室「基礎課程2(ステップ2)」の修了式でした〜♪( ´▽`)
これまでに習得した着付技術の集大成!!…といった大袈裟なものではなく、
自分が着たい着物を今までに身につけた着付の手順で丁寧になぞっていき、
不安な箇所はその都度先生に聞きながら淡々と一人で着付けていきます。
もう一度袋帯を締めみよう!とか、今度お呼ばれがあるので訪問着を着てみよう!とか
生徒さん一人一人様々で、完成☆した着姿を見るものとても楽しみです(о´∀`о)
完成後は先生より修了証書をお渡しして記念撮影♪
お二人ともとても綺麗です(*´︶`*)
ステップ2なので、24回のカリキュラムを終了したことになりますが、
こんなに素敵に「自分で着れる」ようになるんです!!
どうですか?始めたくなっちゃいませんか〜*\(^o^)/*
何かを始めるのに「遅すぎる」ことなんてありません!!
10月から秋の着付教室募集がそのチャンスです♪
皆様のお申し込み、お問い合わせお待ちしております〜☆
- 2025.05.17
- 創業131年記念企画「大元気市」のご案内♪
こんにちは。きもの伝承会サポートスタッフの小澤です☆
もう夏なの!?というくらい気温が高い日などありますが、皆様体調など崩されていませんでしょうか(^-^)
さて、今回は催事のご案内です。
創業131年記念企画といたしまして「大元気市」を5月23〜25日の日程でふく屋本店にて開催いたします!
今回は摺暈し友禅作家 高杉氏をお迎えし各日「摺り暈し友禅 実演会」も行います。
古都京都の奥座敷嵯峨野から発信する、古い歴史に育まれた技法を駆使して
工房独自の感性を現代風にアレンジし、「今に生きる」作品づくりを行っています。
などなかなか見ることが出来ない貴重な体験をぜひこの機会に!
その他に草履や下駄の挿げ替えコーナーやジュエリーリメイクフェア☆
これからの季節にフィットする夏の半幅帯、浴衣特売セール!などなど
盛りだくさんの企画をご用意しております♪( ´θ`)ノ
ぜひふく屋本店にお越しください〜
お待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
- 2025.05.14
- 基礎課程2の授業風景♪
こんにちは。毎日単衣にするか袷にするかで迷い、結局チョイスを間違える
きもの伝承会サポートスタッフ小澤です( ;∀;)
本日は久しぶりの授業風景を載せました☆
4月から始まった「初めての着付教室」は基礎課程1といって、着物の基本の「き」から始まります
現在は「着物を知る」講義と「帯の締め方」を習得中ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
基礎課程2になると基礎課程1からステップアップし、画像のように生徒さん同士で
着装したり、一から自分で着るなど、より着物と深くお付き合いいただきます(*´︶`*)♡
着物の奥深さを知ることができ、もっときものが好きになりますよ♪
また新たに10月より新規募集を始めます!
迷ってるあなた!!まずは見学からでも大歓迎です٩( 'ω' )و!!
お待ちしています〜
こんにちは。最近はもっぱら単衣ばかり来ている
きもの伝承会サポートスタッフの小澤です٩( 'ω' )و
明日から6月!今年も半年が経とうとしています。早いですねえ〜
ラトブ店では浴衣コーナーを大幅に広げ、品数も豊富に揃えました☆
色とりどりでとても華やかになりましたよ〜♪( ´▽`)
着付教室でも「浴衣を着る」カリキュラムがあります。
春からの方はその年の夏に、秋からの方は翌年の夏に自分で着てお出かけできちゃいます♪
半幅帯の締め方も丁寧に教えくれるので安心です╰(*´︶`*)╯♡
いよいよ今年も暑い夏がやってきますよ〜
「今年こそは浴衣を着て花火大会や夏祭りに行きたいな〜」と毎年思ったりしてませんか?
そんな方にぜひお勧めしたい「初めての着付教室」です!
秋からの募集もありますので、まずはお問合せください〜♪( ´θ`)ノ