NEWS & TOPICS

2025.07.26
お祭り!!浴衣で行こう♪

こんにちは、今年は例年にも増して暑さがとても厳しいですね^^;

日中は陽射しがとても強いので
日が暮れる頃から浴衣着てお洒落して!
暑い夏もテンション上げて行きましょう!!

綿や麻で出来た浴衣は、汗も吸収してくれます
通気性もあるのでさらりと心地が良いのですよ╰(*´︶`*)╯♡
見た目にも涼しく、一段と女子力⤴︎男気⤴︎⤴︎上がること間違いなしです✨

着物のふく屋では、販売はもちろんレンタル浴衣や着付けも承っております
お気軽にお問い合わせ下さいませ♪♪

2025.07.24
修了式でした〜╰(*´︶`*)╯♡

こんにちは。溶けそうな暑さの毎日ですね-_-b
最近は浴衣ばかり着ている着物伝承会サポートスタッフの小澤です。

今日は私が担当させていただいた「基礎課程1」の修了式の様子を載せました☆
4月から始まった「初めての着付教室」は12回のカリキュラムを終えて7月14日に
お二人ともに修了式を迎えられました╰(*´︶`*)╯♡
インスタグラムをフォローしてくださっている方はご存知かと思いますが、
この教室の「初めて編」や「浴衣編」「修了式編」などの動画をアップさせていただきましたm(_ _)m

基本の「き」、着物の「き」から始まった1回目から
回を重ねるごとに「着物」のいろんなことを知り、「着付」も徐々に覚えて、
12回目には「自分で着れる私」になりました☆
お二人とも素敵ですよね〜╰(*´︶`*)╯♡

一旦これで春の着付教室「基礎課程1」は全て修了となり、
次回は秋の着付教室が10月から始まります!
このお二人のように「自分で着れる私」になってみませんか?
初めの第一歩!踏み出してください☆
見学、お問合せ随時受付中です!
お待ちしています٩( 'ω' )و

2025.07.16
博多織セミナーご報告♪

こんにちは。梅雨明けを最近知ったきもの伝承会サポートスタッフ小澤です-_-b
今回は先日きもの伝承会で開催しました「博多織セミナー」の様子を
お伝えしたいと思います٩( 'ω' )و

ラトブ店にて7月11日〜13日の3日間、博多織の職人さんをお迎えし、
講義&コーディネート講座を行いました。
博多織といえば「献上博多」がすぐ浮かびますが、ではなぜ「献上」と言われるようになったのか、
織模様の元になったものは何か、博多織は締めやすく緩みにくいと言われてるのは
なぜか……などなど、とても詳しく興味深いお話をしていただきました╰(*´︶`*)╯♡
手織り機の実演を間近で見ることができ、とても貴重な体験でした☆
コーディネート講座は、着物と帯の組み合わせをそれぞれ皆さんに選んでいただき、
この色にこの帯の組み合わせいいわねえ〜なんて、にぎやかにワイワイと
何通りもの組み合背を試して、「合わせる楽しさ」を体験していただきました♪( ´θ`)ノ

このようなセミナーをきもの伝承会では定期的に行なっっております。
普段の生活に彩りを加えてくれる「着物」の世界はとても深く楽しいものです♪
秋からまた新たに着付教室の募集も始まります。
着物の世界をちょっとのぞいてみませんか?
楽しいこと間違いなしです!
お問合せ、見学希望大歓迎です!!お待ちしています〜(≧∀≦)

2025.07.06
博多織セミナー開催します♪

こんにちは。浴衣の季節になってここぞとばかりに浴衣ばかり着ている
きもの伝承会サポートスタッフ小澤です╰(*´︶`*)╯♡

この度7月11日〜13日にかけて博多織セミナーを開催します。
きもの伝承会では定期的に各分野の職人さんをお招きして、
きものの勉強会を行なっています٩( 'ω' )و
博多織は福岡県福岡市を中心に生産される日本の伝統的な絹織物で、
「日本三大織物」の一つに数えられています。
特に帯としての評価が高く「丈夫で締めやすく、緩みにくい帯」として親しまれています。
緯糸(よこいと)よりも経糸(たていと)を多く使う「経錦(たてにしき)」という技法や
独特な縞模様「献上柄」の由来などなどのお話を聞くことができます。
実際に商品を触って手触りや織の美しさを間近で感じていただくことができる貴重な体験です。
また、セミナーの様子もこのブログでご紹介しますね♪( ´θ`)ノ

このような勉強会は着付教室にカリキュラムとして入っています☆
着付だけではなく、きものの事にも詳しくなれちゃいます!
秋の開講は10月です
気になる方は是非一度お問合せください〜♪( ´▽`)
見学も随時受け付けております♪

2025.06.30
決まりごと無し!帯結びアレンジにオススメ『三重仮紐』

6月も終わりますね。
着物を着るのに暑く、早く浴衣を着たーい!と思うこの頃です。

最近では、浴衣を店頭にて見ることが多くなってきました。
浴衣を見ると、浴衣欲しいな…どんな色がいいかな…などなど、想像が膨らみますよね♪

今年のいわき花火大会は8月2日(土)だそうですよ!

ぜひ、浴衣を着て行きたいですね!

今年は去年と違う帯の結び方したいな…簡単な結び方ないかな?とお悩み中の方必見!

帯結びアレンジにオススメなのが『三重仮紐』です。

ゴムの部分に挟んだりするだけで、簡単にアレンジができちゃう優れものです!

半幅帯・へこ帯にも使えますよ♪

ぜひ、今年の夏は三重仮紐を使って浴衣でお祭りに行きませんか?