お電話でのお問い合わせ
平日10:00~18:00
火曜定休
きもの伝承会のY.SUZUです(#^.^#) お陰様で4月開講の着付け教室の募集を締め切りました。 皆さん応募の動機は様々で「タンスの肥やしになっていた着物を着たい」とか「今回娘の卒業式に行ったのですが、着物を着ていたお母さんがとても綺麗で自分もきたくなったから」など様々でした。 ホームページの参加申し込みのページはは4月開講となっておりますが、修正が間に合わずご迷惑をお掛けし申し訳ございません。 次回は10月開講です。4月の教室はコロナウイルスの感染拡大の影響もあり募集に人数や教室の運営に支障をきたしましたが9月には収まっていることを祈ります。 今回参加を取りやめてしまった方、是非10月開講の着付け教室にご応募ください。 だいぶ早いですが、よろしければ今からでもお申込みを承ります。 今後ともどうぞ宜しくお願いします。
皆さんこんにちはー!! 今回はとっても素敵な半巾帯をご紹介します(^O^) 半巾帯と聞くと浴衣の時に使うだけと思っていませんかー??? それだけではないんです(⊙ꇴ⊙)(⊙ꇴ⊙) 普段のお着物に合わせることもできるんです!!! 例えば.. 紬!小紋!ウール!などなど(*^^)v(*^^)v 半巾帯は4mと長い物もあります!長い物だといろいろな結び方ができてとても楽しめます! 今年は半巾帯を使って着物ライフを楽しんでみてはいかがですか(☆∀☆)(☆∀☆)
今回の東京都における緊急事態宣言につき日本橋教室の講義を4月25日から5月11日までの期間休講とさせて頂きます。 日本橋教室で受講されている皆さん、これから当教室に受講を希望する皆様にとってはまことに残念ではございますがご了解の程お願いします。
本日も村上和歌先生の半襟染め体験会をふく屋特設会場にて行っております。 コロナ感染対策の一環で午前の部、午後の部という方式で開催しております。 本日は、午後から「きもの伝承会石川教室」で開催しました。 皆さん真剣な表情で手描き友禅の半襟染め体験に参加しました。
Copyright © NPO法人きもの伝承会 All Rights Reserved
きもの伝承会のY.SUZUです(#^.^#)
お陰様で4月開講の着付け教室の募集を締め切りました。
皆さん応募の動機は様々で「タンスの肥やしになっていた着物を着たい」とか「今回娘の卒業式に行ったのですが、着物を着ていたお母さんがとても綺麗で自分もきたくなったから」など様々でした。
ホームページの参加申し込みのページはは4月開講となっておりますが、修正が間に合わずご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
次回は10月開講です。4月の教室はコロナウイルスの感染拡大の影響もあり募集に人数や教室の運営に支障をきたしましたが9月には収まっていることを祈ります。
今回参加を取りやめてしまった方、是非10月開講の着付け教室にご応募ください。
だいぶ早いですが、よろしければ今からでもお申込みを承ります。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。