NEWS & TOPICS

2024.04.26
伝統とトレンドとの出会い、博多織の勉強会

きもの伝承会着付け教室の折笠です。
本日は伝統ある博多織の勉強を致しました。
本場九州の博多から博多織の職人さんが来場し様々な博多の良さと歴史をユーモアを交えて丁寧に説明してくださいました。一口では言えませんが、なぜ「博多献上」というようになったかなど色々と私たちが知らなかった事を説明してくださりとても勉強になりました。
博多織は、江戸時代から続く伝統的な日本の織物で、主に絹糸を使用しています。その特徴は、緻密な織り目と美しい柄、色使いにあります。博多独自の技術としては、経糸(たていと)に複数の色を使い、織り出す際に織り子が手で糸の色を切り替える「転糸」技法が挙げられます。これにより、複雑な柄やグラデーションを表現することが可能です。また、博多織は華やかな色使いと豊富なデザインが特徴であり、伝統的な着物から現代のファッションアイテムまで幅広く愛されています。
勉強では八寸名古屋、九寸名古屋の帯を使っていただきました。
改めて博多の魅力、日本の着物の魅力を再確認させて頂いた一日でした。

2024.04.25
着物を百倍楽しむ、初歩からの着付教室

皆さん、こんにちは着付け教室の案内人の鈴木です
4月からの初歩からの着付教室が始まって早いもので約2週間が経ちました。ベテランの講師陣が家庭教師のように丁寧に指導いたしております。私たちの着付教室は一人ひとりその人に合った着付けのスタイル、例えば腕が上がらないとか、時間がかかるとか、そういった方々に寄り添う形で進めております。
そして、着付の道具を最小限お求めすることが無く、今お持ちの着付の道具でしっかりと一人で着物が着れるようになる事を目指して参ります。先生と一緒に和気あいあいと授業しております
着付教室の下見大歓迎です。是非覗いて見てください。

2024.04.23
華やかな印象を出会う人に与える、着物を着て東京巡り

こんにちは、きもの伝承会の鈴木です
先日の桜が咲いた満開の日、着物を着て東京巡りに行ってまいりました。
皆さんお気に入りと思い思いの着物を着て東京を散策する様子はとても絵になっておりました。
有名な浅草寺を巡り、隅田川沿いの桜が見える場所で、スカイツリーをバックに記念写真を撮影しました。ショッピングや散策を楽しみ思い出深い素敵な一日を過ごすことが出来ました。
やはり着物を着ることで自分も満足しますが、出会う人、行き交う人に華やかな印象を与えたと思います。
これからも着物を着ることを通して着物の良さを地域に発信してまいりたいと思います(^.^)/~~~

2024.04.21
4月開講着付け教室、教室見学歓迎(^.^)/~~~

きもの伝承会の初歩からの着付教室が開講いたしております
今年こそはと考えてる方まだまだ大募集です。まずは教室見学から始めてください
着付教室は習い事に中で最もポピュラーですが最も途中で諦め易い習い事です。
それは着物を着るのがとてもめんどくさいし、保管も煩わしいからです。
ですが、めんどくさい理由、煩わしい理由が着物には納得する理由がすべて備わっております。
日本の文化が着付けには全て備わっております。
着付教室はそういった文化を体現できるのがとても魅力です。
我々NPO法人きもの伝承会は着付を通して様々な「日本文化」も学べます。
是非、着付教室に参加して我々と一緒に着物を学んでみませんか?

2024.04.20
着物を着て花見の食事会 普段の生活に潤いを

こんにちは着物伝承会の鈴木です
各教室において様々な生徒のコミュニケーションが先生と一緒に催されております。
今回は花見をしながら受講生と一緒に食事会に出かけてきました。
思い思いの着物スタイルで参加し桜に花と同様きれいに咲き誇っておりました。
私たちの着付け教室では着物を着てお出かけする機会がとても多いです。
きものを着れるようになると出かけて行きなくなります。着物を着ることはそれ自体で非日常を味わうことが出来ます。普段の生活にいながら非日常を味わうことが出来ます。普段の生活に潤いを感じることが出来ます。そんな体験してみkませんか?
着付け教室は見学無料です、是非のぞいてみてください!(^^)!j